記事
2023年11月30日
2023年11月30日(木)
創立100周年記念式典
11月11日(土)に行われた創立100周年記念式典に多くの方が来校してくださいました。慰霊祭の後,記念講演会では,桜美林大学学長の畑山先生に御講演いただきました。
講演会後,新しい制服も発表されました。
2023年11月30日(木)
芸術鑑賞教室
11月9日(木)に行われた芸術鑑賞教室では,大隅地区出身の瀧川 鯉八さん・三遊亭小笑さんが本校で落語を披露してくださいました。古典落語と創作落語を披露していただき,おおいに盛り上がりました。これまで文化を体験する機会が少なかったため伝統文化を直接観ることができた生徒の皆さんはうれしそうでした。
2023年11月16日
2023年11月16日(木)
部活動報告10月(水泳・男子硬式テニス・空手道・文芸・女子バスケットボール部)
(水泳部)
9/30(土)~10/1(月)に福岡市で行われた第85回末弘杯全九州高等学校新人水泳競技大会に出場しました。赤瀬川美海さん(2年)が200m・400m個人メドレーに,四元正真君(1年)が200mバタフライに出場しました。予選突破はできませんでしたが,2人とも一生懸命頑張って日頃の練習の成果を発揮してくれました。レベルの高い大会に出場できて良い刺激になったと思います。引き続き応援よろしくおねがいいたします。
(硬式テニス部)大会報告
男子公式テニス部秋季地区大会
団体3位 ダブルス3位(空手道部)
おめでとう!荒川大悟君が特別国民体育大会少年男子形で第2位になりました。本人コメント(決勝は体が硬くなり納得できていない。)「もっと練習して新人戦では全国優勝を目指す。」と力強く言い切った。(南日本新聞令和5年10月9日付けより抜粋)
おめでとう!県新人空手道大会(男子形)で荒川大悟さんが優勝,男子団体組み手3人制(八木荘亮さん,城之園康太さん,荒川大悟さん)は第3位に入賞しました。荒川さんは今後,九州大会(福岡)、全国選抜大会(広島)に出場することになります。これからの空手道部の活躍を期待しています。
(文芸部)
「第18回全国高校生短歌大会(短歌甲子園2023)」に文芸部の1年生4名(秋篠尚斗くん、水野愛心さん、山下智子さん、中原輝羅さん)が予選を勝ち抜き、団体戦と個人戦に出場し、団体戦は1次リーグ1勝1敗の成績でした。中原輝羅さんが話題作品賞を受賞し、その校内表彰式が先週10月18日にありました。出場させて頂いたこと、応援頂いたことへの感謝と、表彰して頂いたことへの感謝を、ここに重ねて申し上げます。誠にありがとうございました!
(女子バスケットボール部)
おめでとう!第76回全国高校選手権鹿児島県予選で鹿屋高校女子バスケットボール部がベスト8に進出しました。1回戦鹿屋95-52鹿実,2回戦鹿屋89-41奄美,3回戦鹿屋66-42鹿屋女,準々決勝れいめい137-40鹿屋
<今後の抱負>日頃から応援してくださる方々,ありがとうございました。目標のベスト8に入ることができました。今大会でベスト4の壁は厚いと感じたので,県新人に向けて,更に精進したいと思います。
2023年9月20日
2023年09月20日(水)
書道部活動報告
書道部の皆さんが書道展に出品。
ボランティア活動(ひまわりキッズフェスティバル書道部お習字教室)にも参加してくれました。
2023年8月24日
2023年08月24日(木)
部活動報告(水泳部・男子バレーボール部)
7/7(金)~7/10(月)に佐賀市で行われた第71回全九州高等学校水泳競技大会に出場しました。
福澤慎之介君(3年)が200m平泳ぎで標準記録を突破し,見事インターハイへの出場権を獲得しました。
他の選手たちも一生懸命頑張り,日頃の練習の成果を発揮してくれました。
福澤君は第91回日本高等学校選手権水泳競技大会(8/17~ 北海道江別市)に出場します。
引き続き応援よろしくおねがいいたします。
全国高校総体(北海道)競泳競技が8月17日に行われ,福澤慎之介さんが出場しました。結果は,残念ながら2分20秒94で予選敗退とな
りましたが今後は「国体に向けて頑張ります」と今大会の反省を生かし,前向きな気持ちで北海道を後にしました。
第22回 全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権(8月4日~6日,大阪府阪南市)に本校から濱本蓮斗(3年・鹿屋中出身)・宮田修平(2年・鹿屋東中出身)が出場し,3位に入賞しました!!
9月16日から開催されるかごしま国体にむけて強化してきたことが少しずつ形となってきたようです。引き続き応援をよろしくお願いします。
結果 3位
予選グループ戦
対福井 28-12 対栃木 28-21
決勝トーナメント
1回戦 対島根 2-0(15-9,15-9)
2回戦 対宮崎 2-0(15-10,15-13)
準々決勝 対愛媛 2-0(15-11,15-12)
準決勝 対京都 0-2(12-15,12-15)
2023年7月18日
2023年07月18日(火)
部活動報告②(男子バレー部)
7/15(土)・16(日)に佐賀県伊万里市で行われた第9回全九州ビーチバレーボールジュニア選手権(岩崎杯)大会に本校男子バレー部の濱本・宮田ペア(3年・2年)と道下・松永ペア(1年・1年)が出場しました。濱本・宮田ペアは鹿児島県勢初となる優勝,道下・松永ペアは初出場ながらベスト8となる快挙を達成しました。濱本・宮田ペアは第5回全日本ビーチバレーボールU23男女選抜優勝大会(7/21~兵庫県明石市)と第22回全日本ビーチバレーボールジュニア男子選手権(8/4~大阪府阪南市)の全国大会へも出場します。 引き続き応援よろしくお願いします。
2023年6月25日
2023年06月25日(日)
部活動地区大会総体報告①(弓道・陸上・サッカー・軽音楽・ボート・吹奏楽・男子テニス)
【弓道部】
弓道春季地区大会・女子個人優勝(3年生)
弓道春季地区大会・男子団体2位
弓道春季地区大会・Aチーム・女子団体優勝
弓道春季地区大会・Bチーム・女子団体3位
素晴らしい結果を残してくれました。
高校から始めた人も多いですが,コツコツ努力を重ねています。【陸上部】
陸上競技部 地区大会
男子団体戦1位 女子団体戦1位
優勝種目
女子砲丸投 3年生
女子やり投 3年生
女子100 m 2年生
女子200m 2年生
女子1500m 2年生
男子200m 3年生
男子5000m 1年生
男子4×400mリレー
女子4×400mリレー
女子4×100mリレー団体優勝おめでとうございます。1,2年生からも優勝がでていますので,
今後の活躍が楽しみです。【サッカー部】
地区総体3位でした。
大所帯のサッカー部。文武両道を頑張る部活動です。
小さい頃から続けている人も多いので工夫して練習を頑張っています。【軽音楽部】
軽音楽部は今年度30名で活動しています。
本校には2023かごしま総文祭の軽音楽部門の事務局がありますので,
軽音楽の活動が活発に行われています。
5月5日金曜日、大隅アリーナで行われた「こども記念日×おおすみマルシェ」のイベントに軽音楽部、参加してきました!おしゃれな空間のなかでの演奏は盛り上がりました。また,2023かごしま総文のブースでは,3年の実行委員がPR活動を
頑張ってくれてました。また,ばら園で行われていたバラ祭りのステージでも演奏させていただき,盛り上がりました。
【ボート部】
男子シングル 1位 3年
男子ダブル 2位 2年生ペア
女子シングル 1位 2年生
2位 2年生
女子ダブル 2位 3年生ペア
先日,地区大会が行われました。
数年前に部員が1名になったこともありましたが,
池崎先輩に応援いただいたおかげで,現在は部員10名になりました。【吹奏楽部】
現在,46人所属している吹奏楽部。6/1に高校音楽祭に出演しました。
4月から大忙しの部員の皆さんは,本校の行事では欠かせない存在です。
どんなに忙しいときでも笑顔で演奏してくれるので大人気です。
6月11日(日)14:00からは
定期演奏会も予定されており,
毎日放課後には素晴らしい演奏が響いています。
ぜひ,皆さんも鹿屋市文化会館にいらっしゃいませんか?
みんなで楽しい時間を過ごしましょう!お待ちしています。【弓道部 男子】
先日,弓道の高校総体が行われ弓道部が出場しました。
鹿屋高校の北側にある弓道場では毎日,黙々と練習が行われています。
地域の指導者の方にお世話になり,丁寧にご指導いただいています。
高校から弓道を始めた生徒も多く,先輩後輩で支え合いながら練習しています。【男子硬式テニス】
地区大会
団体戦3位
個人シングルス優勝 3年生
ダブルス優勝 3年生ペア
硬式テニス部は,現在12名所属しています。
学校のコートだけではなく,鹿屋市内のコートも利用させてもらいながら
練習を積み重ねてきました。
昨年から少しずつ練習試合ができるようになり,コツコツと頑張ってきました。
2023年4月30日
2023年04月30日(日)
令和5年度 開校記念講演会
本日の開校記念講演会は
本校OBの出水田一生さんに講演していただきました。
テーマは
「楽しい」は自ら生み出す
これまでのことや鹿児島の歴史のことなど
幅広くお話ししていただきました。
ありがとうございました。
2023年04月30日(日)
1日遠足
1学年は大隅広域公園の大隅アリーナでレクレーションを実施しました。
2年生は雨天のため学校でのミニクラスマッチを実施しました。
3年生は平川動物公園に行きました。
雨天でしたが,それぞれの学年で楽しむことが
できるように工夫をし,楽しそうでした。
2023年4月20日
2023年04月20日(木)
新入生歓迎セレモニー(書道・ダンス・吹奏楽部)
新入生が入学して2週間経ちました。
まだ緊張している様子ですが,
2,3年生が歓迎のセレモニーを企画してくれました。まずは,書道部。
新入生歓迎のパフォーマンスを実施してくれました。次に,ダンス部。
ポップス,ヒップホップなど様々な演目を披露してくれました。そして,吹奏楽部。
入学式でも演奏してくれましたが,中庭で爽やかに演奏してくれました。
2023年4月18日
2023年04月18日(火)
新年度が始まりました。
令和5年度の鹿屋高校新学期が始まりました。
体育館で行われた新任式・始業式。
以前はリモートでしたが,対面で行うことができました。
新クラスでの整列に緊張している様子ですが,
新しいスタートをきる清々しさがあるように見えました。いよいよ,100年目の鹿屋高校が始まりました。
そして,4月7日には78期生の入学式を挙行いたしました。
吹奏楽の演奏曲で新入生が初々しい入場となりました。
2023年4月17日
2023年04月17日(月)
部活動紹介・対面式
新入生代表生徒が
「まだまだ何も知らない私たちですが、先輩方を手本に、
文武両道を掲げ,知徳体の校訓を体現するべく精進して参ります。
私たち新入生一九〇名をどうぞよろしくお願いいたします。」
と力強く挨拶をしてくれました。また,全体朝礼を実施し,校長先生が講話をしてくださいました。
また,午後からは部活動紹介を行いました。
第1部では各部活動がパフォーマンスを実施しました。
さらに,今年は生徒会発案で,
第2部でガイダンス方式の各部活動プレゼンブースを設けました。
新1年生は各部活動のブースを
訪れて詳しく説明を聞いていました。
各部活動とも工夫をして新入生にアピールしていました。
新1年生は
「中学校では先輩と交流することがなかったのでうれしい」
と感想を語ってくれました。