生徒会活動
2025年05月23日(金)
生徒会役員選挙
7限,生徒会役員選挙が行われました。
今年度は生徒会長に3名,その他生徒会役員に14名の計17名が立候補しました。(本校では生徒会長のほか,各生徒会役員も選挙で選出します)
体育館に集まった全校生徒を前に,17名の立候補者が各自の公約や意気込みを語りました。演説後は選挙管理委員会の主導で投開票が行われました。なお,結果は後日発表されます。
結果として当選・落選はありますが,「学校生活をより良くするために」という姿勢はきっと今後の学校生活に良い影響を与えるでしょう。
2025年05月16日(金)
生徒総会
7限,体育館で生徒総会を開催しました。全校生徒が一堂に会する,生徒会にとって最も大きな行事の一つです。
選出された議長団の進行で,はじめに生徒会の活動計画報告や予算・決算案の審議が行われました。
その後,「学校全体で協議すること」として生徒会執行部から提案された『教室での過ごし方』について,今の自分たちの状況はどうなのか,どのようなことに気をつけていくべきなのかなどの話し合いなどが行われました。
全校生徒を12グループに分けての非常に大人数での協議となりましたが,生徒会執行部が中心となって話し合いを進めることができました。
最後に学校への要望事項について確認し,全ての議題について協議を終えることができました。
生徒会役員だけでなく,生徒一人一人がよりよい鹿屋高校の姿を考えるきっかけになったのではないでしょうか。
2025年04月11日(金)
部活動紹介
本日午後,1年生を対象に部活動紹介を開催しました。生徒会が中心となって企画したこの行事には,新入生により興味をもってもらおうという工夫が見られました。
それが「第1部・第2部に分けての部活動紹介」。
第1部では各部活動の代表者が登場し,時に実技も交えながら各部の紹介を行います。
そして第2部では体育館内に各部活動のブースが作られ,1年生はスタンプラリーにも挑戦しながら各部活動のブースを回りました。
ブースでは楽器や競技の道具などを実際に触ってみたり,第1部では話せなかったより詳しい話を聞いたりすることができました。
実際に先輩と話し,モノに触れることによってより具体的に活動がイメージできたのではないかと思います。
多くの1年生が部活動に加入し,学習との両立を図りながら頑張ることを2・3年生の先輩たちも待っています。