2025年11月07日(金)
令和7年度 三星塾
令和7年度 三星塾を開催しました。三星塾は,全国各地で活躍している本校卒業生による講話を聞くことで卒業後の進路選択や職業選択のヒントを得るイベントで,今回が8回目(3年に1回)の開催です。今回は,小学校の先生や獣医師・小説家など,様々な職種から17名の方にお越しいただきました。

体育館での開会行事を終えたら,各クラスに分かれて講話開始です。


仕事の様子を写真や動画で紹介したり,体験活動を実施したりと,各講師の特色が存分に出された授業が行われました。
時間いっぱいまで質疑応答も行われ,生徒の心に深く残るものとなりました。担当いただいた卒業生の皆さん,ありがとうございました。
2025年10月31日(金)
薬物乱用防止教室(統一LHR)
本日7限,体育館で薬物乱用防止教室を開催しました。
今回は長崎税関鹿児島税関支署の方に来校していただき,「税関における不正薬物の取り締まり」というテーマで講演いただきました。
講演では,税関についての紹介や実際の業務の様子,不正薬物輸入の現状等について説明がありました。
また,各種不正薬物が人体に及ぼす影響について実際の写真も交えながら説明があり,その恐ろしさがよく分かりました。

後半では麻薬探知犬が登場し,検査の実演をしてくれました。
数人の候補の中から迷わず一瞬で対象を見つけ出す姿に,生徒からは驚きの声が上がっていました。

鹿児島県でも10代~20代において不正薬物による検挙が増加しており,最近では大隅地区でも若者による事案が発生しています。
身近な話題なんだと一人一人が自覚し,「断る勇気、逃げる勇気、相談する勇気」を持ってほしいと思います。
2025年10月31日(金)
「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」における授業公開のお知らせ
11月1日~11月7日は「地域が育む『かごしまの教育』県民週間」です。
本校ではこの期間(11月4日~7日),授業を一般に公開いたします。つきましては保護者の皆様,地域の方々もこの機会に是非ご来校いただき,生徒の学ぶ様子をご覧ください。
※正面玄関(事務室前)に受付を設置し,配布資料(時間割・校舎配置図)を準備しております。来校の際は受付簿に必要事項の記入をお願いします。
2025年10月24日(金)
統一LHR(校内ビブリオバトル)
統一LHRで「校内ビブリオバトル」を開催しました。
発表当日までに生徒ひとりひとりが「自分の紹介したい本」を準備し,他の生徒にその魅力を伝えます。本番では小説をはじめ,エッセイ・絵本などバラエティに富んだ本が集まりました。


はじめにグループで予選会を行い,代表者による紹介を経て各クラスの「チャンピオン本」が決定しました。決定した本は,後日図書館に設置される特設ブースで紹介や貸し出し等が行われます。
本校では8:20~8:30を「朝読書」の時間としており,本に触れる機会を作っています。今回クラスメイトが紹介した本が,次の朝読書で読まれているかもしれません。
2025年10月20日(月)
生徒朝礼・全校朝礼・表彰式等(10/20)
全校朝礼・表彰式等を行いました。
【生徒朝礼(意見主張)】
1人目:現在各地で起こっている戦争の状況をみて,自分たちの普段の日常が恵まれていることやその状況をつくってくれている周りの人に感謝を。
2人目:カンボジアの虐殺博物館へ実際に訪問して感じたこと。被害となった人たちや,その監視をしていた少年兵の様子見て,もう二度と繰り返してはいけないと強く思った。
今回は2名とも戦争・平和がキーワードとなる内容でした。

【任命式】
体育委員長や図書委員長など,生徒会各委員会の後期常任委員長に就任した生徒に,生徒会長から任命書が手渡されました。

【表彰式】
各種大会の表彰を行いました。
10/20表彰一覧
部活動名
大会名
部門等
結果
セーリング
第79回国民スポーツ大会
セーリング競技
8位(全国)
卓球
秋季地区大会
男子シングルス
1位
〃
〃
女子シングルス
1位
ローイング
県新人大会
少年男子シングルスカル
1位,2位
〃
〃
少年男子舵手付クオドルプル
1位
〃
〃
少年女子舵手付クオドルプル
1位

※表彰された生徒の皆さん(全校朝礼後に撮影)
【壮行会】
県新人大会で上位入賞し,九州大会に出場するローイング部の壮行会を実施しました。
校長先生・生徒会長からの激励の言葉に対して,出場者代表の生徒からは大会に向けた力強い決意が示されました。

【全校朝礼】
初めに,本日から2週間の日程で研修する教育実習生2名の紹介を行いました。2名とも本校の卒業生です。
校長講話では,茶道の言葉の一つである「守破離」をキーワードに,何事においても基本が大切であること,こと学校生活においては反復の学習や取り組みが大事であることが話されました。
2025年09月29日(月)
生徒朝礼・全校朝礼・表彰式等
2学期になって初めての生徒集会・全校朝礼を行いました。地区大会の表彰等もあり,非常に盛りだくさんの内容となりました。
【生徒朝礼(意見主張)】
1人目:「外国人観光客への案内ボランティア」への参加に向けて努力したことや,実際の案内を通じで感じたこと
2人目:「心理学の考え方」を通して,トラウマや短所との向き合い方について自分なりに考えてみたこと
どちらも簡潔によく考えがまとめられていました。

【表彰式】
秋季地区大会、県新人大会など、各種大会の表彰を行いました。
9/29 表彰一覧 部活動名 大会名 部門等 結果等 書道 令和七年度地区揮毫合大会 創作部門 準大賞 〃 令和七年度地区揮毫大会 臨書部門 大賞 〃 第三十回全日本高校大学生書道展 漢字部門 優秀賞 ローイング 秋季地区大会 少年男子シングルスカル 第1位 〃 秋季地区大会 少年女子舵手付クオドルプル 第1位 〃 第77回鹿児島県民スポーツ大会 少年男子シングルスカル 第1位 〃 第77回鹿児島県民スポーツ大会 少年男子舵手付クオドルプル 第2位 〃 第77回鹿児島県民スポーツ大会 少年女子舵手付クオドルプル 第1位 陸上 県高等学校新人体育大会陸上競技 男子走幅跳 第3位 〃 第19回U18/第56回U16 陸上競技大会鹿児島予選会 男子U16 110mJH 第3位 〃 第19回U18/第56回U16 陸上競技大会鹿児島予選会 男子U16 100m 第3位 空手 秋季地区大会 女子個人形 第1位 弓道 秋季地区大会 男子個人 第1位 〃 秋季地区大会 男子団体 第1位 ソフトテニス 秋季地区大会 男子団体 第1位 硬式テニス 秋季地区大会 女子団体 第1位 〃 秋季地区大会 女子シングルス 第1位 〃 秋季地区大会 女子ダブルス 第1位 バドミントン 秋季地区大会 女子団体 第1位 〃 秋季地区大会 男子1年シングルス 第1位 〃 秋季地区大会 男子1年ダブルス 第1位 バスケットボール 秋季地区大会 女子団体 第1位 
【壮行会】
陸上,走幅跳で九州大会に出場する生徒の壮行会を開催しました。

【全校朝礼】
校長講話では「茶道部に関わる中で感じたこと」として,『和敬清寂』をキーワードに心配り、心遣い、互いに敬う心をもつことや,他人の心を想像できる人になることの大切さをお話しされました。
2025年09月29日(月)
中学生体験入学
9月27日,中学生体験入学を開催しました。
急な呼びかけにも関わらず鹿屋市内外から約270名の中学生の皆さんが参加してくれました。

(生徒会長挨拶。このあと,生徒会役員による学校紹介も行われました)


(体験授業の様子(1枚目:地理,2枚目:英語))
全11講座に分かれて実施した体験授業では,中学生の皆さんの積極的に参加しようとする姿勢が印象的でした。
また,部活動の見学では皆さんに普段の活動の様子を知ってもらうことができました。
御参加いただいた中学生の皆さん,保護者の方々,本当にありがとうございました。
2025年09月19日(金)
一日体験入学:参加希望者への連絡(9/19)
9/27に実施予定の中学生体験入学についての連絡です。
--------------------------------------------------------------------------
1:駐車場・保護者引率者待機場所・上履き等について
詳しくはこちらのPDF(【再募集】体験入学駐車場他連絡[PDF:176KB])を確認してください。
2:部活動見学(活動場所・活動時間)について
当日に活動予定の部活動は,こちらのPDF(【再募集】部活動実施一覧[PDF:486KB])を確認してください。
なお,事前の状況により実施予定が変更になる場合があります。その際は当日の開講式で連絡します。
※学校外での活動となる部活動もあります。もし見学をする際は交通安全に十分気を付けて移動してください。
※申し込みをした部活動に必ず行かなければならない,ということでありません。
--------------------------------------------------------------------------
【9月25日 追記】
お問い合わせのあった件についてお答えします。
Q:部活動の見学に行く際は,昼食が必要か?
A:時間帯によっては必要になることもあります。活動時間等は上記資料をご覧ください。なお,昼食・休憩が必要な中学生に向けて休憩場所となる教室を準備しています。詳しくは開講式の際に連絡します。
2025年09月12日(金)
令和7年度 三星祭(体育祭)
9月6日(土),三星祭(体育祭)を開催しました。
直近の1週間は天候が不安定で会場設営などに苦労する場面が多くありましたが,当日は快晴に恵まれて無事に開催することができました。









今年度は応援団が数年ぶりに結成され,学年を超えて集まった生徒たちによって全校に向けて熱い演舞が披露されました。

今年度の優勝は赤組2年生。学校活動の中心としての力を十分に発揮した活躍が見事でした。
当日は多くの方に御来場いただきました。ありがとうございました。
2025年09月02日(火)
令和7年度 三星祭(体育祭)競技プログラム
9/6(土)に開催予定の三星祭(体育祭)の競技プログラムを掲載します。
生徒用には印刷したものを配布しておりますが,保護者・関係者に向けてはデータ配信のみとなります。
必要に応じでダウンロード・印刷等をお願いします。


