• 2025年09月12日(金)

    令和7年度 三星祭(体育祭)

    9月6日(土),三星祭(体育祭)を開催しました。

    直近の1週間は天候が不安定で会場設営などに苦労する場面が多くありましたが,当日は快晴に恵まれて無事に開催することができました。

    _DSC0042

    DSC_5248

    _DSC0401

    _DSC0511

    _DSC0841

    _DSC0116

    _DSC0224

    _K1_3563

    _K1_3744

    今年度は応援団が数年ぶりに結成され,学年を超えて集まった生徒たちによって全校に向けて熱い演舞が披露されました。

    _DSC0822

    今年度の優勝は赤組2年生。学校活動の中心としての力を十分に発揮した活躍が見事でした。

    当日は多くの方に御来場いただきました。ありがとうございました。

  • 2025年09月02日(火)

    令和7年度 三星祭(体育祭)競技プログラム

    9/6(土)に開催予定の三星祭(体育祭)の競技プログラムを掲載します。

    第76回体育祭プログラム[PDF:744KB]

    第76回体育祭プログラム表紙絵[PDF:1MB]

    生徒用には印刷したものを配布しておりますが,保護者・関係者に向けてはデータ配信のみとなります。

    必要に応じでダウンロード・印刷等をお願いします。

  • 2025年09月02日(火)

    令和7年度 2学期始業式(表彰式・壮行会)

    今日から2学期のスタートです。始業式・表彰式・壮行会を実施しました。

    【表彰式】

    空手道部(全九州高等学校空手道競技大会:男子個人型3位)・軽音楽部(県高等学校文化連盟軽音楽コンテスト:コピーバンド部門最優秀賞)・水泳部(県新人体育大会:各種入賞)の表彰を行いました。

    WIN_20250901_09_20_40_Pro

    【壮行会】

    9月6日から行われるSHIGA国民スポーツ大会・ビーチバレーボール競技に出場するバレーボール部男子2名に対して,学校長・生徒会長から激励の言葉が送られました。

    r070901 (2)

    【始業式】

    式辞では校長先生が「一念の微」をキーワードに2学期を過ごすうえでの心構えについて式辞を述べました。

    「一念の微」という言葉の背景には,人生における計画や成功は普段の生活の中にある小さな努力の積み重ねや心の持ち方によって決まってくる,という教えがあります。

    9月の体育祭や12月の修学旅行を除けば,大きなイベントも少なくどっしりと学習や部活動に取り組める2学期に向けたメッセージでした。

  • 2025年08月29日(金)

    令和7年度 中学生体験入学(再開催)について(案内)

    台風の接近により中止した体験入学について,以下の日程で開催します。多くの中学生の皆さんの参加をお待ちしています。

    なお,8/22の実施について申し込みをした生徒で,今回も参加を希望する場合も改めて申し込み(入力または用紙の提出)をお願いします。

    申込締切は 9/8(月) です。

    ------------------------------------------------------

    ------------------------------------------------------

    不明な点は鹿屋高校(教務部広報渉外係)にお問い合わせください。

  • 2025年08月21日(木)

    中学生体験入学について(中止の連絡)

    8/22(金)実施予定の中学生体験入学については,天候等の状況を考え,以下の通りとします。

    【8/22の体験入学は実施しない(中止)】

  • 2025年08月20日(水)

    中学生体験入学について(連絡:8/22追記)

    【緊急】

    現在九州の西側にある熱帯低気圧が台風になる予報が出ており,その進路が鹿児島県本土方面に向かっている状況を受け,以下の通り対応したいと考えております。

    【対応】本日夕方目途に実施するかどうかを決定し,本校HP・ブログに掲載する。

     

    8/22(金)の中学生体験入学は予定通り実施します。

    駐車場・保護者引率者待機場所・上履き等や,部活動の活動場所については7/31掲載の記事を御確認ください。

    一日体験入学:参加希望者への連絡(7/31)

    ※校内見学等をされる保護者の方も,体育館入口で受付をしてください(見学用のネームタグをお渡しします)。

  • 2025年08月01日(金)

    一日体験入学:参加希望者への連絡(7/31)

    8/22に実施予定の中学生体験入学についての連絡です。

    --------------------------------------------------------------------------

    1:駐車場・保護者引率者待機場所・上履き等について

    詳しくはこちらのPDF(R07体験入学駐車場他連絡[PDF:175KB])を確認してください。

     

    2:部活動体験(活動場所・準備するもの)について

    詳しくはこちらのPDF(R07部活動体験場所および準備[PDF:133KB])を確認してください。

    --------------------------------------------------------------------------

  • 2025年07月11日(金)

    一日体験入学:参加希望者への連絡(7/11)

    1:一日体験入学に参加希望の中学生の皆さんへ

      鹿屋市内外から320名を超える参加申し込みをいただきました。ありがとうございます。

      本日,各中学校に対して「申込者の一覧」および「体験講座の決定」について連絡しました。

      中学校の先生を通じて確認をしてください。

     

    2:中学校の先生方へ

      FAXで「申込者の一覧」および「体験講座の決定」を送信しました。また,以前中高連絡会の参加申込時にメールアドレスを御提供いただいた学校には,FAXと同じ内容のものをメールでも送信しています。

      御確認いただき,各校の生徒の皆さんに御連絡ください。

  • 2025年07月11日(金)

    1学期クラスマッチ

    7/10の午後から本日にかけて,1学期のクラスマッチを開催しました。

    今回は「バレーボール・ソフトテニス・ソフトボール・トランプ」の各種目に分かれる予定でしたが,あいにくの雨でソフトテニスとソフトボールは卓球に振り替えて実施しました。

    1年生が上級生に果敢に挑んで勝利する姿や,上級生がこれまでの経験を存分に発揮してその挑戦を退ける場面も見られるなど,どの会場でも熱い勝負が繰り広げられました。

    r070711 (1)

    r070711 (2)

    r070711 (3)

    (上からトランプ,卓球,バレーボールの各会場の様子)

    詳しい結果については後日改めて掲載します。

  • 2025年07月09日(水)

    心肺蘇生法講習会(1年生)

    体育館で1年生を対象に心肺蘇生法の講習会を実施しました。

    本校では毎年この時期に1年生に対して講習会を実施し,夏休み以降の部活動や日常生活での緊急事態や不測の事態に対応できるようにしています。

    今回は日本赤十字社鹿児島支部の方にお越しいただきました。

    心肺蘇生法(胸部圧迫・人工呼吸)の一連の流れについて学んだ後,ペアに分かれて実践を行いました。

    r070708_aed (11)

    r070708_aed (4)

    r070708_aed (1)

    はじめはぎこちなかった生徒たちの動きも,何度も実践を繰り返すうちに慣れてきて,スムーズに行うことができました。

    最後にAEDの使い方について全体で学んで,今回の講習会を終えました。

    部活動や登下校時の熱中症,海水浴やプールでの事故が心配される時期になります。今回学んだことが起きないことが一番なのですが,もしもの時は恐れず実践してほしいと思います。